日常の疑問相談所

日々の疑問を記事にしています

知っておきたい停電対策で今から準備しておくべきことは!?(PR)

f:id:dailyquestion:20191017221741j:plain

台風や地震など、自然災害による停電が、近年多発していますね。

 

「停電しても何とかなるだろう」と思っていたら大間違いです!

 

停電したらさまざまなことが制限されてしまい

「対策しておけばよかった!」と後悔する人が続出しています。

 

そこで今回は今からできる停電対策・準備の方法のなかから

「冷蔵庫対策」「断水対策」の2つについてご紹介します。

 

停電したら冷蔵庫はどれらくもつのかと知っておきたい対策や準備の紹介!

 停電して不安になるのが冷蔵庫の中身。

 

停電が長引けば、冷蔵庫に入っている食料品がどれくらいもつか気になりますよね。

 

停電後に冷蔵庫の中身がどれくらいもつのか、

停電後の対策はあるのかご紹介します。

 

停電したら冷蔵庫の中身はどれくらいもつの?

東京ガス」によると、冷蔵庫のドアの開閉がまったくない状態であれば、

2~3時間程度、冷気が保てるそうです。

 

つまり、長くはもたないということ!

 

クーラーボックスに移し替えるのはNG!

停電後に慌ててクーラーボックスに移し替えようと考える人がほとんどでしょうが、

冷蔵庫はドアの開閉をするたびに庫内温度が上昇してしまいます。

 

1回の開閉で庫内温度が1度上昇するという調査結果もあります。

 

2~3時間待てば電力が復旧する可能性もあるので、焦りは禁物です。

 

冷蔵庫のドアの開閉はなるべく抑えて、

温度上昇を防ぐことが大切です。

 

停電が長引くときの対策・準備

冷蔵庫の温度は停電後3時間経過すると、

ゆっくりと庫内温度が上昇していきます。

 

一度温度が上がってしまうと電力が復旧しない限り、

温度が下がることはありません。

 

停電したら食材を守るためにやっておきたいことは2つです。

 

停電が長引くときの対策・準備①

肉や魚など要冷蔵の食材は、

早めに調理をして食べてしまうことがおすすめです。

 

もし、火が使えない場合は、処分することも考えておきましょう。

 

停電が長引くときの対策・準備②

冷蔵庫から出してもある程度もつ野菜は、

すぐに取り出して外で保存しましょう。

 

冬場の停電ならば外の気温も低いため、しばらくはもつでしょう。

 

夏場は気温により野菜が早く傷む可能性もあるので、

風通しの良い日陰で保存しておきましょう。

 

いずれにしても停電時の食材の保存は長くはもちません。

 

長期的な停電のときは炊き出しなどの対応策もあるので、

市役所などに行って情報を得ておくことも必要です。

 

今からできる停電したときの冷蔵庫対策

ここまでは停電した時の冷蔵庫の対応策をご紹介しました。

 

それでは、停電する前からできる冷蔵庫対策はあるのでしょうか。具体的な対策2つをご紹介します。

 

今からできる停電したときの冷蔵庫対策①

冷蔵庫は詰め込みすぎると全体が冷えにくくなり、食材が傷む原因となります。

 

停電した時も適正な量を入れている場合と詰め込みすぎた場合では、食材のもちに違いがあります。

 

普段から適正な量を入れることを心がけておけば、

停電時も一定期間、冷気を保つことができます。

 

買い過ぎないように冷蔵庫の中身を把握しておくことが大切ですね。

 

今からできる停電したときの冷蔵庫対策②

冷蔵庫内に保冷剤を入れておくと、

通常より長く庫内の温度上昇を防ぐ効果があるそうです。

 

スーパーマーケットなどでもらえる無料の保冷材は、

捨てずに冷蔵庫の一番上の棚に置くことを習慣にしておけば、

停電になったときも焦らずに済みそうです。

 

停電による断水が起きた時の対策は?

 停電を引き起こすほどの大災害が発生した時、

次に気を付けなければならないのが断水です。

 

台風15号による影響で千葉県では停電と断水が同時に発生してしまった地域もありました。

 

断水したら復旧するのを待つしかないので、

各自の対策が必要不可欠です。

 

断水してしまった時に役立つ対策についてご紹介します。

 

停電による断水が起きた時の対策①【トイレの確保】

真っ先に対策したいのがトイレの確保です。

 

水が使えないということはトイレを流すことができなくなります。

 

非常用トイレは「袋」「吸収剤」で手作りすることができます。

 

作り方はゴミ袋などの大きな袋を用意し、

吸収剤として袋の中に新聞や猫用の砂、おむつなどを入れると非常用トイレを自作することができます。

 

「携帯用トイレ」を用意しておく

旅行やアウトドア用として「携帯用トイレ」が販売されていますが、

断水の時にも使える便利アイテムです。

 

しかし使用回数は1~2回程度なので、

長期的な断水に向かないのがデメリットです。

 

携帯用トイレを事前に準備するとともに、

非常用トイレの自作にも取り組んでおきましょう。

 

停電対策は事前の準備が大切

 いかがでしたでしょうか。

 

停電になると焦ってしまい冷蔵庫の中身をすぐに取り出したり、断水で水が使えなくてパニックになったりしてしまいます。

 

事前に対策をしておくことで、

非常時も落ち着いて行動することができ、冷静な判断ができます。

 

この他にも、事前に準備できる方法はたくさんあります。

 

「明日は我が身」と思って、対策を取っておきましょう。