日常の疑問相談所

日々の疑問を記事にしています

タクシーで使える新しい料金制度! 定期券と回数券サービスと迎車料金変動サービスとは?(PR)

f:id:dailyquestion:20201202022803j:plain

国土交通省が新しいタクシーの運賃・料金サービスの導入を発表。

一つは複数回の利用分を一括で支払う定期・回数券のサービス。

 

もう一つは需要の増減による迎車料金変動サービスです。

タクシーは贅沢な移動手段と思われがちですよね。

 

お年寄りや、体の不自由な方、小さい子がいるママさんなど

移動手段が限られている方には朗報です。

 

国土交通省では実施する事業者の受付を11月30日から開始します。

1・2か月で認可、年明けにもサービスを利用でるかも。

 タクシー業界に新サービスを導入する理由は?

f:id:dailyquestion:20201202022937j:plain

新しいサービスを導入するのは、時間も手間もかかることです。

できれば現状のまま何もしない方がお役所としては楽ですよね。

それをあえやろうとするには、それなりの理由があるはず。

 

では、これまでタクシー利用者が困っていたことは何か?

タクシーを使わない理由とは何なのでしょうか?

 

まずは、とにかく値段が高いこと。

普段は安い公共交通機関(電車やバス)を利用するのが一般的。

他に交通手段がない場所へ行く時、どうしても体の具合が悪い時など

よほどの理由がない限りはタクシーを使おうとは思いません。

 

他には、降車直前まで料金がわからないこと。

降りる直前にメーターが上がってしまったこと、ありますよね。

道が混んでいて前回よりも料金が高くなったこと。

運転手さんによって、経路が違っていて料金が違うこと。

信号が赤ばかりの日や、踏切がなかなか開かなかったことなど。

同じ場所へ行くのに毎回料金が違うのなんだか納得がいきません。

 

同じ場所へ行くのなら同じ料金が自然なのでは?

できれば、乗る時に料金がわかるといいですね。

ナビ的なものに住所を入力したら料金が出るとか、できそうな気もするのですが。

支払いの時も、先に値段がわかっていれば、お金を用意しておけます。

もたもたしていて運転手さんを待たせることもないですし。

 

あとは、目的地が近過ぎると申し訳なく感じます。

運転手さんによっては嫌な顔をされることもありました。

それから、流しているタクシーが止まってくれなくて困ります。

そもそもタクシーが走っていない場所もとても多いです。

電話で呼ぶと迎車料金がかかり、更に高額に。

 

まだまだありますが、そんなことがタクシー離れの原因の一部です。

新サービスを導入するのは、少しでもそういった利用者の声を受け止めて

利用しやすくするためなのですね。

 

タクシーは新サービス導入で本当に利用しやすくなる?

f:id:dailyquestion:20201202023036j:plain

では、私たちはどうすれば利用できるのでしょうか?

その辺、国土交通省では明確なきまりは設けていないようです。

 

方法は各事業者(タクシー会社など)に委ねられているようです。

紙のチケットなのか、スマホなどのデジタル機器を使うのか。

定期券の期間、割引率なども業者が設定できるそうです。

 

また、迎車料金の方は、利用者が多い時は値段が高く、

平日の昼間など利用者が少ない時は安くなるようなので

お年寄りや体の不自由な方、ママ達はお得に利用できそうです。

実際にどれくらいお得になるのか期待したいところです。

 

ただ、タクシー会社によって仕様がまちまちだと非常に困りますね。

鉄道はパスモやスイカで大概の電車にもバスにも乗れます。

今では買い物までできてとても便利になりました。

タクシーも同じように、どの会社のタクシーでも使えるシステムなのか?

そうでないとなかなか普及しにくいのではないかと思いますが。

 

タクシーで使える新しい料金制度 まとめ

f:id:dailyquestion:20201202023056j:plain

いずれにしても、今までよりは少しは利用しやすくなりそうです。

私たちは安くて便利になれば、日常的に利用するようになるでしょう。

業者側は利用者が増えれば利益も上がる。

 

これから賛否両論あると思いますが、両者ともに得になる新制度のようです。